top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon

2021年度第9回例会-千代田湖・千和

  • kouhou92s
  • 2021年9月11日
  • 読了時間: 2分

2021年9月9日(木)、千代田湖・千和にて第9回例会を参加11名にて開催しました。

従来、千代田湖では白山荘にてお世話になっていましたが、今後例会を引き受けないとのことで、今回から千和さんにお願いすることとしました。


当日の天気は雨。昼頃には曇りになるような予報でしたが、予報に反して一時は土砂降りの雨になり、午後は一転晴れて暑い日になりました。


【午後の風景】












試釣情報では、桜並木ロープにへらが濃く居るような情報で、千和中央ロープでは長竿の 底釣りが釣れているとの事でした。


5時半に雨の中出舟すると、千和中央ロープ、桜並木ロープが人気で、桜並木ロープは禁止区域側から田中氏、金子(雄)氏、広報子、深澤氏の4名が入りました。


新ロープは人気薄で、禁止区域寄りの白ドラの横に大久保氏が入りました。


千和中央ロープには橋本氏、福島氏、和正氏が入ったようです。


大沼中央ロープには佐々木氏、鹿島氏が入り、針原ロープには広瀬氏が1人入りました。


【桜並木ロープ】


【針原ロープ】












【新ロープ】












【大沼中央ロープ・午後】



雨の中で、各自まずは雨対策の傘を出したりテントを出したりして、それからの釣り支度で、普段の例会よりも準備に手間取ってのスタートになりました。


短めの竿のチョウチン両ダンゴ、チョウチンのセット釣り、長竿のチョウチンセット釣り、長竿の底釣りと皆それぞれ得意のタナで勝負するようです。


雨は時間の経過とともにだんだん強くなり、9時過ぎには土砂降りで、周囲がモヤで見えなくなるような状況もありました。


前日までは、比較的好調で、すぐに浮きが動き出すだろうと考えていた会員が多いと思われますが、案に相違して浮きはほとんど動かず、午前中はアタリもないまま過ごした会員もいたようです。


土砂降りの中で動くに動けない時間が続きましたが、昼前にはだんだん小降りになり、昼過ぎには雨が止んで周りの森でセミが鳴き出しました。


その後は陽が射し始め、暑い日になりました。


雨が止むころから少し活性が上がってきたようで、渋いながらもアタリが増えて来たようでした。


結局、1枚1枚丁寧に拾って行く釣りを強いられることとなり、抜け出す人もないまま1日が過ぎ、オカメセットで粘り強く拾って行った金子(雄)氏が枚数・重量ともトップで優勝となりました。


家に帰ってからも釣具、雨具、エサと乾かすのが大変でした。

皆さん、久しぶりの大雨の中での例会お疲れ様でした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年度 例会日程

2025年1月16日(木)開催の令和7年度定期総会において、下記のとおり確認されました。 今年度は、全日程を木曜例会としました。 また、遠方での例会での帰りの混雑を避ける等の観点から、各例会における納竿時間を原則として午後2時にすることで確認されました。...

 
 
 

Comments


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page