2019年度第4回例会-精進湖・あかいけ
- kouhou92s
- 2019年4月20日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年6月28日
2019年度第4回例会は、4月20日(土)に精進湖・あかいけで開催されました。
今年度最初の野釣り例会で、平成最後の例会となりますが、今年の精進湖も放流べらが釣れておらず、地ベラ釣りの難しい釣りを強いられているようで、ややおっかなびっくりでの例会となりました。
当日の参加は10名、当会以外にもう1組例会がありましたが、総勢20数名の出舟で、それほどの混雑感はありませんでした。
当日の天気予報は晴れで、暖かくなるとのことで、赤池大橋の朝の気温は4℃とずいぶん暖かい朝でした。
6時に出舟となり、全体では浮島ロープ、黒岩ロープ、葉山ロープ、コタツロープ、端山下新ロープと上手く分散し、当会会友は、葉山ロープに岩佐氏、深沢氏が、コタツロープに鹿島氏、橋本氏、広瀬氏、小川氏、大久保氏、広報子、佐々木氏が、端山下新ロープに福島氏がそれぞれ釣り座を確保し、コタツロープが多かったものの、分散しての例会開始となりました。
コタツロープでは、底釣りで開始する人が多かったものの、バランスの底釣りではまったく浮きが動かず、かろうじて広瀬氏がオカメドボンでポツポツと拾った程度でした。
一方、宙釣りは、喰い渋ってはいるものの誘っているとアタリが出ることがあるようで、忘れた頃にポツリポツリと絞っています。
8時頃になるとガスが掛かりだし、富士山はおろか対岸も見えないほどの濃霧に覆われ、気温も下がり、霧雨も降り出しました。
1時間もするとガスは晴れましたが、後で聞いた話では、ガスの掛かる日は釣れないと言われているそうで、その通りの結果になりました。
結局、その後は宙のセット釣りでわずかに拾えたものの、底釣り組はアタリもないまま終了時間を迎えるような結果となりました。
当日の入賞者は次の通りです。
1位 佐々木氏 7.2kg 11枚 コタツロープ・本湖寄り
2位 広 瀬氏 4.2kg 7枚 コタツロープ・中央寄り
3位 岩 佐氏 2.9kg 3枚 端山下新ロープ・本湖寄り
4位 深 沢氏 2.7kg 3枚 葉山ロープ・本湖寄り
5位 大久保氏 2.6kg 4枚 コタツロープ・本湖寄り
6位 小 川氏 1.5kg 2枚 コタツロープ・中央寄り
大型 広 瀬氏 35.0cm 1.0kg
【優勝者のタックル等】
竿:10尺(グルテンセット、釣果2枚) 以下は 竿13尺時のタックル
竿:13尺 タナ:チョウチン
道糸:0.8号 ハリス 上0.5号8センチ 下0.3号73センチ(クッション入り) 針:下スッポン2、3号 浮き:自作ロングトップ・ボディ4.5センチ・足長
バラケ:粒戦1+トロスイミー0.5+セットガン1+水2.2+凄麩3+BBF1
クワセ:力玉
【第2位のタックル等】
竿ː21尺 タナ:底(ドボン)
道糸:0.8号 ハリス:上0.5号10センチ 下0.4号50センチ 針:上6号 下3号
浮き:かちどき
バラケ:底バラ3+粒戦0.51+ペレ道1+水1.2
クワセ:オカメ
【第3位のタックル等】
竿:13尺 タナ:チョウチン
道糸:1号 ハリス:0.4号 上40センチ 下40センチ(熊取式仕掛け) 針:上ヤラズ7号 下ヤラズ4号 浮き:和田作・ボディ10センチ・トップ24センチ・足6センチ
バラケ:新B+バラケG+マッハ
クワセ:オカメ風のクワセ
終わって
今年も放流べらの数釣りでの野釣り例会のスタートとならず、散々な平成最後の例会となりました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
Comments